風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
October 24, 2016
コスモスウォークでの新たな試み[佐世保/大瀬]

こんにちは

大瀬です。
朝晩が冷え込む季節になってきましたね。
10月16日(日)
佐世保市俵ヶ浦半島「コスモスウォーク」に参加してきました。
毎年、この季節の展海峰には素敵なコスモス畑が広がります(今年は例年より成長が遅いようでしたが)。
今年からコースが変わり、展海峰から俵ヶ浦町の丸手山砲台観測所跡地までを往復するコースとなりました。
過去3年間で地域のみなさんと一緒につくりあげてきたトレイルコースをもとに、地域の方が考えたコースです。
朝から開会式あたりまでは、あいにくの雨でしたが、参加者の皆さんが出発される頃には止み、夕方までなんとか持ちました。
そして今年は、例年の地域のブースに加え、地域の有志の方々の店も新たに出店しました。
俵ヶ浦でコーヒー屋を営んでいる方、地域のカフェを新たに出店したいという希望を持っている方、地域で取れた産物を新たな売り出し方で発信していきたいという方などが中心となって、
俵ヶ浦半島に今までなかった新しい動きが始まりました。
お店の看板は、「俵ヶ浦半島育ちのおいしいもの食堂」!
俵ヶ浦半島で採れた新鮮野菜、その野菜を使ったグリーンスムージー、スペシャリティコーヒー、展海峰寿司(野崎寿司)、栗の渋皮煮、栗のケーキなどなど、多くの商品が並びました。
地域内外の方々が興味を持って集まって下さいました。
九十九島の絶景を見ながら、私も美味しくいただきました(展海峰寿司、グリーンスムージー)。
また、私たち九大メンバーは、
コスモスウォークの今後の運営や、おいしいもの食堂に対する参加者の意見を聞くため、アンケート調査を実施しました。
今回の新たな取り組みが、俵ヶ浦半島PRの第1歩になったと思います。
〜したいという思いが、思いだけで留まらず、
地域の方々が主体となり実行に移すことができた、いい機会になったと思います。
October 24, 2016
俵ヶ浦半島育ちのおいしいもの食堂看板作り[佐世保/林田]

こんにちは

10月16日に行われたコスモスウォークで地元の有志の方が実施した「俵ヶ浦半島おいしいもの食堂」の看板を景観研究室で作成しました。
作成は自分たち4年生2人がM1の樋口先生のアドバイスのもと、大瀬さん、M2の鮫島さん、助教の榎本さんに色々と手助けしていただきながら行いました。
材料はコスト面や耐久性、作業に使える時間などからさらし木綿を利用しました。
当初はテントの場所がやや目立ちづらい場所であることから目立たせることを優先としたデザインで、文字の色として青や赤系の橙色などが候補に上がりました。また、生地が白い色のため、先生からコントラストがはっきりする色がいいというアドバイスをいただき、青や緑などやや黒に近い色も候補に上がり、複数パターンを紙に印刷してどれが一番見やすいかなどの検討を行いました。
文字の配置についても強調したいところを大きくしたり、一部の文字を斜めにしたり、下線を引いてみたりなど幾つか検討を行いデザイン案を固めていきました。
ある程度デザインの案が固まった段階で地域の方にメールでデザイン案を確認していただいたところ、文字の色や大きさについて暖色にしてほしい、もう少し小さくしてほしいなどの要望をいただいたので
それをもとに再度デザインについて検討を行い、最終的に橙色の文字色を採用し、構成も文字の大きさを前半と後半で変えることで「おいしいもの食堂」という言葉が強調されるデザインにしました。
実際に自分たちで看板を考えて作っていく中で依頼を受けてものを作る場合にどういうことに気をつければいいのか、どのような手順で作ればいいのかということ、そしてデザインをする上で気をつけるべきことを学ぶことができました。
October 15, 2016
俵ケ浦半島 トレイルルート清掃/ミーティング[佐世保/林田]
こんにちは

10月12日に今週末の16日に行われるコスモスウォークのルートになっているトレイルルートの清掃整備とコスモスウォークに向けた地域振興のプロジェクトの会議が行われました。

トレイルルートの清掃では地元の有志の方々がルートに落ちているゴミや落ち葉、雑草などの清掃を行いました。写真は清掃が行われていた場所ある旧海軍の丸出山観測所跡の写真です。
丸出山観測所跡からは九十九島の綺麗な景色を眺めることができます。
清掃後には庵浦公民館にて16日のコスモスウォークについての話し合いと市役所への報告の準備のための今までの俵ケ浦半島での取り組みの振り返りが行われました。
コスモスウォークには地域の有志の方などでつくるショップも出店されますので是非お越しください。
September 1, 2016
俵ヶ浦半島トレイル調査【佐世保/榎本】

7月、8月にかけて俵ヶ浦半島トレイルの調査を行いました。
今回の調査の目的は3年前から毎年設置しているトレイルの道標やルートの状態を確認するためのものです。この調査結果をもとに今年度や将来に渡り、トレイルを活用して行くためにどのような取り組みをしていくか検討していきます。
約3年前に設置した俵ヶ浦町の道標です。杉の角材を使用し、防腐処理としてステインを塗布しています。正確には2年6ヶ月経過したところですが、乾燥による割れやねじのゆるみをのぞけばどの道標も良好な状態でした。基礎の固定の状態も問題ありません。夏場ということで、周辺の下草が伸びきっており、設置場所によっては道標が見えなくなるなどの課題も見えてきました。現在も耕作が続けられている農地の周辺は、イノシシ対策もあり定期的に下草が刈られている場所は、特に柱の状態が良かったこともあり、今後、地域の方を中心に行っていく維持管理を考えると、道標の設置場所についても工夫が必要であることがわかりました。
俵ヶ浦半島の4つのトレイルは海側を歩くルート、山に登るルートなど様々なコースが楽しめますが、もちろんアップダウンのきついコースもあります。夏の盛りに現地調査を行ったこともあり、水分を多めにとってもふらふらし、休憩ポイントの拡充は急務だと身に沁みました。
今年度はトレイルコースの目印となるタグの設置やベンチづくりなどの取り組みを地域の方やボランティアを募って行う予定です。
<ウォーキングイベント開催予定>
10月16日 コスモスウォーク
3月末 菜の花ウォーク
どちらも佐世保市展海峰スタートです。

August 31, 2016
庵浦小学校、俵ヶ浦小学校の運動会【佐世保/榎本】

 5月の最終日曜日は、俵ヶ浦半島プロジェクトチームのメンバーで佐世保市の庵浦小学校、俵ヶ浦小学校の運動会に参加しました。
 
 3年前から九大景観研が地域の方との協働でトレイルづくりを行っている佐世保市の俵ヶ浦半島では、平成28年度をもって庵浦小学校、俵ヶ浦小学校が半島の佐世保中心部に近い船越小学校に統廃合されます。それに先立って27年度には野崎中学校が同じく愛宕中学校に統廃合され、今年度、俵ヶ浦半島の南側4町には学校がなくなります。

 庵浦小学校、俵ヶ浦小学校の最後の運動会を盛り上げようと、地域の中で数少ない子育て世代のお父さん、お母さんたちだけでなく、自治会のみなさんも一緒になり、町内全体で運動会が企画されたそうです。
 当日はあいにくの雨天で、運動会は体育館で行われました。少人数であったことが功を奏し、周辺の学校の運動会が中止になったこともあり、佐世保市近郊にお住まいの親せきの方が大勢集まり、たいへん盛り上がる運動会になりました。

 今年度からはトレイルの取り組みだけでなく、半島全体の振興を考える取り組みも始まっていますが、統廃合された後に残される小中学校の施設の将来や地域の教育環境は、この俵ヶ浦半島において大きなポイントになることが感じられました。

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE