風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
August 9, 2016
第1回半島ミーティング[佐世保/大瀬]

こんにちは

修士1年の大瀬です。
8月6日(土)に
佐世保市の俵ヶ浦半島にて「第1回半島ミーティング」が行なわれました。
俵ヶ浦半島内外から約60名の参加者が集まりました。
昨年度までの3年間は、
俵ヶ浦半島にある4つの町(俵ヶ浦町、庵浦町、野崎町、下船越町)において
地域のみなさんと一緒にトレイルルートとそのサインを作成してきました。
それを踏まえ、
今年度以降、どのような活動をしていくかを考えるために今回の会が開かれました。
まずは
約10名ずつテーブルに分かれ、
自己紹介を兼ねて、
「10年後の俵ヶ浦半島は、◯◯◯にしたい」
という夢を語ってもらいました。
次に、関心のあるテーマごとに分かれワールドカフェ形式で、意見を出し合いました。
今回設定されたテーマは、
「食」、「仕事」、「観光」、「教育」、「住まい」の5つです。
これは事前に各地域で行ったヒアリング調査の結果において、地域のみなさんの関心が高かった5つの分野です。
また、ワールドカフェ形式は、ワークショップの一つの形式ですが、
合意形成を目的としたものではなく、
カフェのようなリラックスした雰囲気で、
相手の意見は否定せず、まわりの意見からどんどん話を膨らませていくというものです。

私は、ファシリテータの手伝いとして
新たに出た意見を付箋紙に書き込んでいましたが、
次から次にアイディア、意見が出て、常に手を動かしているくらいの盛り上がりでした。
みなさん俵ヶ浦半島に対して、さまざまな夢、思いを持っていらっしゃるということが分かりました。
今年度以降、その夢を実現するお手伝いをしていきたいです!

ご参加いただきました俵ヶ浦半島内外のみなさま
ありがとうございました。
February 1, 2016
佐世保サイン設置WS2016【佐世保/松浦】


1月最後の土曜日、30日に佐世保で以前製作したサインを設置するためのWSを行いました。

当日は、前日までの雨が嘘のように気持ちの良い晴れに恵まれました。
今回は野崎と下船越の二町合同で開催し、米軍・陸自の皆さんも合わせると80名を越える参加人数で、
集合場所の野崎公民館は大変混雑していました。
設置予定のサインの総数は23箇所、マップを含めると杭の総数は29本に及びました。
8つの班に分かれて、景観研の学生がそれぞれのリーダーとなって野崎・下船越に散りました。
午前中は主に各班に割り振られたサインを設置しました。
米軍や陸自のパワフルなスコップさばきや、地元のおじさん方の巧みな金テコの技術があったおかげで、
思ったよりもずいぶん早くサインの設置はすすんでいきました。
12:00になると、全班が一度野崎公民館に戻り、地元のお母さん方が作って下さったカレーや
米軍の皆さんの用意して下さったサンドウィッチで昼食休憩をとりました。
一緒の仕事をして一緒にご飯を食べることで言葉の壁を越えて仲良くなれるのだということを体感しました。
午後は午前中に早くサインを設置し終わった班がお弘法さまへ続くルートの土砂を取り除き、
それ以外の班は残りのサインを設置しました。
土砂掃きは去年の経験(庵浦側のお弘法さまへのルート)から時間がかかるだろうと予想していましたが、
今年は道も思ったより短く、作業に取りかかった人数も多かったため順調に掃き進んでいきました。
結局、予定よりも1時間早い14:00には全ての作業を終えることが出来ました。
今年度で、俵ヶ浦4ヶ町のトレイルは完成となります。
今後このトレイルが多くの人の目に触れ、多くの人が俵ヶ浦というところのよさを知ることができたらよいなと私は思います。
また、木製のサインであるので10ー20年後には修繕したり作り直したりしなければならないようになるでしょうが、
そのときに住民が集まってこのように食事を摂ったりしながら、ワイワイとやっていければな、と思います。
今回のサイン設置WSに参加したみなさん、お疲れ様でした!!
December 20, 2015
下船越・野崎 サイン製作【佐世保/大瀬】
12月19日
佐世保俵ヶ浦半島の下船越町、野崎町の2町合同で、トレイルのサイン製作を行いました。
昨年、一昨年に同じようにトレイルサインを作成した、俵ヶ浦町、庵浦町のみなさんも今回お手伝いしてくださいました。
地元の方々が45人(そのうち子供たちが15人)集まってくださいました。
まず、Rootsの佐藤さんより、下船越町、野崎町の新たなアイコンの案を提案していただきました。下船越町は水神様や海をモチーフにしたもの、野崎町は野崎寿司をモチーフにしたもので、それぞれの町の特徴が表されたかっこいいアイコンでした。これで俵ヶ浦半島4町のアイコンがそろい、今後は4町全体のマップができる予定です。
サイン製作では、
ルーターで板に文字を彫るチーム、掘られた文字にペンキを流し込むチーム、板のマップ作成のチーム、紙のマップ収納箱を作るチームの4チームに分かれて作業しました。
私はマップ収納箱作りチームの担当でしたが、地元の大工さんがチームに来てくださり、子供たちに教えながら一緒に楽しく作業できました。大工さんの、罫書き、釘打ち、ノコギリの扱いなどのスムーズさにみんなで感動しました。初めてトンカチで釘を打つという小学生もいて、どきどきしながら一生懸命やっていました。
ルーターでの文字彫りやペンキ流し込みは細かい作業なので、大人も子供も熱中されていました。
お昼は、地元の方が、おいしいおにぎりと豚汁を作ってくださいました。午前中一仕事終えたあとのごはんは最高でした!
帰りには、野崎寿司をお土産にくださいました。初めて食べましたが、おいしかったです!
次回は、1月30日(土)に今回作成したサインを設置します!
October 18, 2015
コスモスウォーク【佐世保/大瀬】

10月18日(日)

佐世保市の俵ヶ浦半島にて、毎年恒例のコスモスウォークというウォーキングイベントに参加しました。
展海峰では、今が見頃の満開のコスモスが私たち参加者を出迎えてくれました。一面コスモスの絨毯です!
約200人の参加者が晴天のもと、約2時間のコースを歩きました。準備体操で何年かぶりにラジオ体操をしました。地元の方とお話したり、元気に走り回る子供たちをながめたり、綺麗な海の景色、山の景色を堪能したりと、日頃の運動不足解消や心のリフレッシュができました。
コースの途中で、去年先輩方が設置した庵浦トレイルルートのサインの手入れをしました。1年間で、ネジが緩み傾いているサインもありましたが、松浦さんの日曜大工技術で、しっかりした姿に戻りました。
本当にウォーキング日和の1日でした!
October 12, 2015
野崎トレイル検討まちあるき【佐世保/大瀬】

10月11日(日)

前回のWSで決まった佐世保の野崎町トレイルルートを実際に歩き、サイン設置箇所や道が通行可能かを調査するまちあるきをしました。
 
トレイル中の交差点や、分かりにくい道の入り口、見所スポットとの位置関係など、どんな案内のサインが必要かを一箇所ずつ検討しました。そして、そのサイン設置予定箇所に、上の写真のように杭をうっていきました。
野崎町は、田畑、海、山に囲まれた素敵な町です。
歩いていると、道の両脇の石積みに目を引かれました。現在、他の地域のプロジェクトで石について調査しており、景観研のメンバーは、石に興味深々です。最近は、神社に行っても川に行っても、まずは石を見ています!
この石積みは、石の形がひとつひとつ違いますが、とても綺麗に組み合わせて積んであります。石積みの上には、余った石が並んでいました。
野崎町トレイルは、舗装された道もあれば、草をよけながら進むような道もあり、初めて来た人にも楽しんでもらえるトレイルルートだと思います!
今後、取り付けるサインの作成・設置を行い、野崎町トレイルルートを作り上げていきます。
ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE