風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
December 2, 2015

第二回北崎国際交流チーム会【北崎/スティーブン】

北崎の夢を語る会で分かれた三つのチームの一つである、国際交流チームは、11月30日に第二回チーム会を行いました。

今回の国際交流チーム会は、九州大学国際コースコーディネーターの田村さんが参加してくださいました。
11月21日に、「九大生に北崎を体感してもらう」ことと「北崎シェアハウスの第3期メンバーを探す」という目的で、留学生を対象として、北崎シェアハウスツアーを行いました。今回の国際交流チーム会の最初に、このツアーについての報告をしました。北崎の豊かな自然と地元の方々の優しさに、留学生たちはいい印象を持っています。中にはシェアハウスに住みたいというインド人の留学生もいました。
 
続いて、北崎国際交流チームの今後の具体的な取り組み案について、地元の方々、田村さん、私たち九大生と一緒に議論しました。田村さんは国際交流についてとても豊富な経験を持っていらっしゃるので、今回の国際交流チーム会で、たくさんの案が出ました。中にはグリーンマップというとても面白い提案も出ました。
 
グリーンマップは「地図を作る」という行為を通じて、暮らしているまちの環境にいいもの、環境に悪いものを地域の住民と調査しながら、世界共通の125個の「グローバルアイコン」と呼ばれる絵文字を使って地図に表すという環境マップです。北崎を起点として九州全体に広がる国際的なグリーンマップづくりチームができたらいいなとみんなで考えました。
 
 
今回の会議で決めた今年中にやる取り組みは、12月13日に開催予定の、英語版マップづくりのためのまち歩きと忘年会とです。12月13日の午前で留学生と地元の方々と北崎のまちを歩いてまわり、英語版のマップづくりを進めていきます。その後、留学生の自国の料理と地元の方々が準備してくださる料理を一緒に食べながら忘年会をやります。
 
長期の目標と今の段階でできることをきちんと決めた上で、次回の国際交流チーム会を進めていきたいと思います。

 

第二回北崎国際交流チーム会【北崎/スティーブン】へのコメント
ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE