風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
October 25, 2008
羽野さん歓迎会…その2【行事/荒巻】

と、言うことでそろそろタイトルの話に行きましょう。
先日のブログでお伝えしたように、
10月24日は論文ゼミでした。
ほぼ徹夜のメンバーは、妙なテンションでちゃくちゃくとゼミの資料をプリントアウト。
コピー室のヘビーローテーション。
「先生が来るまでに資料を準備しなければっ…!」
この強迫観念のようなものが、疲れきった彼らの体を突き動かす。
11時からのゼミに向けて、10時からの小1時間は怒涛のように過ぎていく。
(筆者は5分遅れで資料が完成しました。残念…)
そんなこんなで、11時半に登場した先生(…泣)を迎え、論文ゼミがスタート。

うっしーの資料は特大サイズ。(写真いっちばん右端)
が、しかし…
途中まで触れられず、危うく忘れ去られるところでした。笑
筆者は徹夜の頑張りも空しく、バッチリ絞られ凹み中。。。
終始円満(?)な雰囲気で進んだ論文ゼミも、無事(?)終了。
その後みんなで研究室の大掃除。
一汗かいた後はみんなで樋口先生宅へ!!!!
ひろしさん、このみさんはランニングで先生宅へ(約10キロ…汗)
いい汗かいた後にかんぱーい!!!!!!!!
と行きたいところでしたが、
なかなか火が起こらず、
いい感じで汗も引き、
若干寒くなっていたとか、いないとか…
若干てこずりながらも無事火もつき乾杯!!!!!!!

先生の奥さん、ウォンミンさんの料理が、
本当に、本当においしくて、とても幸せでした!!
おいしい料理と
先生の素敵なギターの音色のおかげでお酒も進み、
イスタンブール帰りで時差ぼけ気味の先生も、だいぶお酒が回ってきたのか、
かなりお高い(らしい)焼酎を振舞ってくれました!!
そのお酒がうまいことこの上なし。
みんないい気分になりに候。
焚き火とごん太(樋口家の愛犬)に一同癒され、
終始ほっこりムードで夜はふけていきました…。。。

(ごん太がいい味出してます)
最後に、
みなさん論文ゼミお疲れ様でした!!
樋口先生、ウォンミンさん、素敵な宴をありがとうございました!!!
(自転車はなるべく早く取りに行きます…)

October 25, 2008
羽野さん歓迎会【行事/荒巻】

と、言うことなんですが…
まずは皆様にお伝えしなければならない事が一つ。
今月、10月1日より我らが景観グループに新しいメンバーが加わりました。
ご紹介いたします!!この方です!!

羽野 暁
(Satoshi Hano)
1講座(構造解析学研究室)出身の羽野さん
建設技術研究所に6年半勤めた後に
九大に戻って来られました。
ではでは羽野さん、意気込みをどうぞ!!
「じゃあ、がんばりまぴぃ~や。で。」
こんなお茶目な羽野さんですが、とっても頼れるお兄さんなんです。

真面目な表情の羽野さん。
遠賀川・勘六橋の模型作成中です。
6時すぎになると流れてくる
「カンコロカンコロ…」
と言う、羽野さんの奥さんからの着信音もすっかり研究室のお馴染みとなりました。
羽野さん、こんなふつつか者の僕ですが、これからもよろしくお願いします!!

October 24, 2008
論文ゼミ前夜【研究室の日常/渡邉】

おはようございます。
渡邉です。
研究室の一場面です。
4年生の荒巻くんにM2の宮崎さんとM1の筒井くんが指導中です。

美しい光景です。
そして、昨夜。今から始まるゼミに向けてがんばっています。

今年もこの時期がやってきたんですねぇ。
さて、ゼミ、がんばりましょう!!

October 23, 2008
遠賀川わくわく夢フェスタ開催【遠賀川/筒井】

10月19日(日)
少し汗ばむくらいに晴れわたり、芝生も少しずつ色を変えてきた遠賀川では、市民部会企画の遠賀川わくわく夢フェスタが開催されました。
昨年度の河川敷の整備も終わり、これからもっとたくさんの人にこの河川敷を知ってもらい、利用していくためにはどうしたらいいか話し合われたのは4月ごろ。まずは2年前に企画して残念ながら雨天中止となってしまったオープンイベントをもう一度やってみたらどうかということで始まったのがこの企画。
今日まで頻繁に市民部会を開催して沢山の議論や準備が行われてきました。私はすべての市民部会に参加して様子を見させてもらったわけではありませんが、みなさん積極的に意見を出し、とても活き活きと話し合いをされていました。

左岸では造園業を営んでいらっしゃる方が木をつかった遊具を設置したり、日陰でお茶を飲んで休憩できるようなスペースができていました。その他に柿の葉寿司など手作り料理を販売していたり、生後10日の牛がいたりにぎやかな様子でした。

右岸には俳句の展示や青空診療所、ペーロン大会事務局などがおかれ、河川事務所の取り組みの展示も行われました。こちらも船に乗って遊ぶ、釣りを楽しむ親子などでにぎやかでした。
水辺館ではいつもように釣りやカヌーなどの案内が行われ、水辺館を拠点とする学生のグループも活動を行ったり…。
九大はブースを設けていただき、模型の展示を行いました。釣りしたり、ペーロン大会にも参加させていただき、川遊びを満喫させていただきました。チーム名&Y’s(アンドワイズ)

蛇行を繰り返しながら進んでいます。(スピードは歩行速度以下)

結果は3位入賞でした。(出場チーム8チーム)

October 15, 2008
今年度懇談会に向けた事前打合せ【筑後川/筒井】

10月9日(木)筑後川打合せ@九大
今年度の懇談会に向けて河川事務所、コンサルタントとの打合せが行われました。
前回(6月11日)は筑後川河川事務所、コンサルタントの方と一緒に汗をかきながら事務局案の模型をつくりました。今日は河川事務所内で再度検討を重ねた結果報告と、今年度開催される懇話会に向けた事前打合せが目的です。

高良川の整備でもこの懇話会で整備内容を議論してきたという過去の実績と引き続きくるめウス周辺の環境整備を行い、利用を促進するために行われてきた議論が評価されて今年度少しずつですが整備を行っていくことが決定しました。
その上で、今年度で整備できるところ、できないところ、将来的に整備していきたいことについて確認と意見交換を行いました。
懇談会では6月に製作した模型を今年度整備予定箇所の事務局案につくりなおして、これをもとに住民の方と意見交換を行います。

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE