風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
December 22, 2015
大島里山づくり活動【みなと里山の会/松浦】

先日12/20の日曜日に毎月恒例の大島里山づくり活動がありました。
学部二年生のみんなが参加するようになってから三回目の活動です。
2回目に参加した学生達の声を聞いて、今回は全体的に時間を遅らせて開催しました。
寒さが厳しくなってきたいたので、暖かくなる時間に活動が始められたのはよかったかもしれません。

今回はおそらく人生初となるであろうチェーンソーでの作業を熟練者の指導のもと、
学生に体験してもらいました。
教えて貰う側はもちろん教える側にも笑顔がみられ、全体的に良い雰囲気でした。

午前の作業が終わってからは昼食休憩をとりました。
今回のメニューはカレーでしたが、ご飯の方は現場で鉄鍋を使って炊きました。
いつも食べている炊飯器のお米よりもおいしかったように思います。
昼食後、午後の作業もこなし、最後には全員で記念撮影をしました。
今回も和気藹々と作業を進められ、参加した学生にもまた来たいと思った人もいたんじゃないでしょうか。
みなさんお疲れ様でした!またよろしくお願いします!!

December 7, 2015
11月の大島里山づくり活動【みなと里山の会/鮫島】

だんだんと寒くなってまいりました。

今日は11月の大島里山づくり活動の日です。
今回もたくさんの九大生が参加してくれました。
彼らの中から継続的に活動に参加してくれる大島ファンを増やすために、心行くまで大島を楽しんでもらうことが大切です。
であるにもかかわらず、今回集合時間を大学の一限よりも早い8時半に設定してしまいました。。せっかく大型バスを貸し切ったのにこれではよくありません。このような細かなところまで九大生の目線に立って考えなければ大島ファンを逃してしまうことになります。反省です。
車中では、大島のこれまでとこれからについて、先日ついに完成を迎えた「大島夢プラン」を用いてみんなに樋口先生からお話ししていただきました。これから参加することになる活動についての意義を知っておくことは、モチベーション向上のためにも大切なことです。
大島に着いたら、早速登頂開始です。朝の寒さも吹き飛ぶちょうど良い運動になりました。また、道中では樋口先生による大島の現地解説もあり、有意義な時間になったと思います。大島がどのようにして変わってきたのかを目の当たりにしたことで学生のやる気に火がついたことでしょう。

さて、冬の朝のいい運動も終えたところで早速作業開始です!
今回も午前の部は調理班と伐採班に分かれて作業します。
作業班は三つのチームに分かれて伐採しました。
今回も前回と同じく遊歩道沿いの木を数本伐採します。
みなと里山の会の竹林さんや辻さんの熱心なノコギリ指導によってみんな上手にノコギリを使えるようになりました。
自分の力で木を切るという経験は初めてだったようで、みんな新鮮な喜びを感じていました。
今回の反省点としては、「この木を切ることにどういう意味があるのか。」ということを十分に説明しなかったことが挙げられます。
なぜこの木を切るのか、という問いに対して、病気の木だから、眺望を確保するため、などそれぞれに理由があると考えられますが、自分の一つ一つの作業がどんな成果を生み出すのか、ということを知っているのと知らないのとでは、活動参加へのモチベーションが大きく異なってくるでしょう。
調理班のみんなは、とても楽しくお昼ご飯を作ってくれたみたいです。
今日のメニューは、シーフードリゾットと串焼きです。
今回も窯作りから始めて自分たちで火を起こして調理しました。
新兵器のダッチオーブンも登場し、いよいよアウトドア感が出てきましたね。
作業中の伐採班の方まで美味しそうな匂いが漂ってきて、みんな待ちきれない様子でした。
お昼ご飯も完成し、地元の人も学生も入り混じってランチをとりました。
ある学生は、普段聞けないようなことがたくさん聞けてとても楽しかった、と語っていました。
学校生活を送る学生にとって、山に入って地元に人と共同作業をするというのは中々ない経験です。
些細な出来事でもいい経験として心に残ってくれるのです。
お腹がいっぱいになったところで午後の作業の開始です。
午後も調理をやりたい人は調理班へ、まだまだ働ける人は伐採班へ分かれて作業しました。
午後は午前中よりもペースダウンして伐採を行いました。
午前中の経験を生かして、細い立木を伐採した学生もいて盛り上がっていました。
調理班の方はデザートのパンケーキを作ってくれました。
美味しくデザートをいただいたところで今回は終了です。
毎回毎回の作業に来てくれた人たちに楽しんでもらうことが、大島ファンの拡大へとつながります。
次回はどんな工夫がなされているのか、ぜひお楽しみに!

December 7, 2015
大島夢プランウォーキングプレイベント【唐津/松浦】

昨日、大島夢プランウォーキングのプレイベントを行いました。
今まで景観研が唐津みなと里山の会の皆さんと一緒になって大島での伐採活動を進めてきました。また、それと並行して、地元の皆さんが「大島でこんな風になったらいいな」という夢をまとめた「大島夢プラン」を作成しました。せっかく作成した「大島夢プラン」ですから、これを元にして一人でも多くの人に大島に対して興味を持っていただきたいと思っています。
そこでその第一歩として企画したのが大島夢プランウォーキングです。今回はそのプレイベントで、九州大学の二年生に参加してもらいました。

唐津みなと里山の会の中心人物である安岡さんに、大島の詳しい歴史や今までの取り組みについて解説してもらいながら、山頂公園にある石舞台のところまで1時間ほどかけて登りました。
登ってみての感想を聞くと、「もっと奥まで行ってみたかった」「桜や紅葉のきれいな時期にまた参加したい」など前向きな意見が多くもらえました。
本番の大島夢プランウォーキングは、暖かくなってちょうど桜が見頃になった時期に開催したいと考えています。

November 4, 2015
大島樹木伐採活動【唐津/イン・工士】

こんにちは。10月から研究室に仲間入りしましたインです。よろしくお願いします。
10月25日は大島で樹木伐採活動をしました。
今回は「まちづくり・地域づくり概論」という授業を受けている2年生や、ボランティアの九大生も参加してくれたので約40人で伐採活動を行いました。また、海上技術学校の生徒さんや、ケーブルテレビの方も大勢来てくださり、落ち葉拾いや道の掃除などを手伝っていただいて、とても賑やかな活動でした。
まず山頂で挨拶をして、伐採チームと調理チームに分かれて行動することになりました。
私は伐採チームでみなさんと一緒に作業をしました。
今回の伐採チームの作業内容は以下の通りでした。
最初は地元の方がチェーンソーを使って木を倒しました。それから、九大生がいらない枝を拾って、他の場所に運んで捨てました、残った使える枝は120cmの玉切りに切りました。最後は玉切りした枝をトラックに積んだら、作業終了です。
地元の方と九大生みんなで協力して、より効率的に作業をできました。
今回の大島樹木伐採活動は景観研だけではなく、ボランティアの九大生と「まちづくり・地域づくり概論」の授業を受けている2年生たちも参加してくれて、地元の方と協力して、作業をしました。作業の後はみんなで美味しいアウトドア料理もいただきました。
こんにちは、学部4年の工士です。
私は調理チームに参加していたので、ここからは調理チームの様子を私がお伝えします。
伐採活動チームが伐採しているころ、調理チームはみんなのお昼ごはんをせっせと作っていました。

今回は前回と活動場所が違ったので、また一からカマドを作りました。
1時間半でカマドを2個作って、料理まで完成させるので焦りながら頑張りました。
最初にできるだけ石を集めてきて、使うお鍋の大きさに合わせたカマドになるよう、試行錯誤しながら完成させました。カマドがある程度目処が立ったころ、手が空いている人で薪を集めに行きます。最初に火をつける用の細いものから、火が安定してから入れる太いものなどたくさん集めておきます。今回もなんとか無事に火を起こすことができました!
それからは早速料理に取りかかります。今回のメニューはキーマカレーと海老カレーです。
カマドがふたつあってそれぞれメニューが違うので、どっちが美味しくできるかなんとなく競い合いながら作っていました。40人分のカレーを作るなんて初めてだったので、大量の具材と調味料を加えながら本当に時間内にできるのか不安でしたが、なんとか完成しました。
みんなも美味しい美味しいと言ってくれたので嬉しかったです。
さて、お昼ごはんが終わったら、午前伐採活動をしてくれていた人たちが今度は調理チームにきました。
午後はデザート作りです。
今回のメニューはフレンチトーストです。
午前中に作ったカマドに加えて今度は鉄板を使うので、また新たにカマドを作りました。
食パンを液に浸して準備万端です。作業が早く進みすぎたので、急遽オニオンスープとお昼に余ったご飯でおにぎりを作ることにしました。
作業を終え、帰ってきた伐採チームのみんなと一緒にまたワイワイとデザートを頬張りました。
作業をした後の甘いものは嬉しいようで、みんな笑顔で楽しそうに食べていました。
今回は九大の2年生を含めた第1回目の伐採活動で、人数も多く不安な点も多かったのですが、安全に楽しく活動をすることができたので、本当によかったです。また、参加してくれた学生のほとんどが、また参加してみたいとアンケートで回答してくれました!
次回以降参加してくれる学生にも楽しみながら活動してもらえるよう頑張りたいと思います。

October 20, 2015
大島秋祭り【唐津/工士】

10月18日は大島秋祭りが開催されました。

 

毎年春と秋にお祭りがあり、地元の子供たちも含め多くの人で賑わいます。

今回は天気にも恵まれ、一段と盛り上がりました。
餅まきや子供達の太鼓の披露と神輿担ぎ、婦人会の舞など盛りだくさんの内容でした。
お昼には地元の方と一緒に豚汁や焼きそば、おにぎりをおいしくいただきました。
安岡さんから町内の方に向けてのご挨拶の中で、みなと里山の会の紹介もありました。
今まで里山の会の方々と市役所、九大生の十数名で主に竹伐採の活動に取り組んできました。これからは山頂公園を中心に、樹木伐採活動をしていきます。
また九大生も景観研だけではなく、よりたくさんの学生が手伝いに来てくれる予定です。ボランティアで来てくれる九大生に加え、「まちづくり・地域づくり概論」の授業の一環で、毎回20名程度の2年生も参加してくれます。
今度10月25日(日)にある大島の樹木伐採活動には地元の方や九大生に加え、海上技術学校の学生とケーブルテレビのボランティアの方々も参加されるので、とてもたくさんの方での活動になりそうです。
1度この活動で大島に足を運んでくれた人たちが、どのような工夫をしたらまた来たいと思ってもらえるか毎日考えています。今回は大人数になって初めての樹木伐採活動になります。楽しみながら里山づくりができるイベントにできるよう頑張ります!
ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE