風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
July 16, 2012

コアセミナーを終えて【コアセミナー/平野】

最後にコアセミナーを終えて、
私が思うことをここに記したいと思います。
このコアセミナーではTAとして一年生たちに教える立場になりました。
いま一番考えるのは、この3ヶ月を通して彼らが費やした時間に見合うだけのことを彼らに与えることができたのか、ということです。
振り返ってみると思った通りにできなかったことが多かったです。
スケジュール調整が上手くいかなかった件もですが、
それ以上に一番反省しないといけないのは、
一年生たちにこの授業でこういったことを理解してもらおうと思ってはいても、
それが実際はできていなかったことです。
初めの頃はベンチを期日までに作らないといけないことに頭が一杯で、一年生を教えるという姿勢が足りなかったように思います。
その結果、初めの頃は授業の中身が薄かったように感じます。
私が常々意識していることとして、「どんなに思いを伝えようとしても、それを受け取る側に思いを受け取ろうという気持ちがないと伝わらない」ということがあります。
これまで私は受け取る側の立場で色んな方のおっしゃることに耳を傾けていました。
しかし、伝える側に立った時も意識して考えないといけません。
元々私はそういったことが得意じゃなくコアセミナーの件だけに限りませんが、
相手に理解してもらえるためには、伝わるようにするためにはどうしたらいいのか、何事も考えないといけません。
一年生にわかってもらえるような授業をしないといけないと思ってからも
授業の方法も含め、まだまだこうすれば良かったと思うことは多くあり、
今回は自分の納得いく程うまくできなかったです。
今回のコアセミナーは嫌な経験が多くありますが、
これを無駄にしないようにしないといけません。
このコアセミナーを通して経験した嫌な思いはもうしたくありません。
そんな中でも無事にベンチができたことは一安心です。
一年生たちもベンチを苦労して作ったので達成感を感じることができて良かったです。
津君、藤岡君、渡辺君、マーティン、お疲れ様でした。
これからベンチの設置ですが、考えないといけないことがまだいくつかあるので、
同じような失敗はしないよう工夫して取り組みたいと思います。
そして、最後になりましたが、
このベンチを作るにあたり栗原木材店(株)様、九州木材工業(株)様には大変お世話になりました。
特に栗原様、内倉様には何度も電話のやり取りをしていただき、
私のような不束者とのやり取りでご迷惑をお掛けしたこともあったかと思いますが、
快くご協力していただき、お二方には大変感謝しております。
皆様のご協力なしにベンチを作ることはできなかったです。
一年生たちにとってもベンチを組み立てることを通して良い体験ができたと思います。
本当にありがとうございました。
今後もこのような機会がありましたらご協力よろしくお願い致します。

コアセミナーを終えて【コアセミナー/平野】へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE