風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
July 2, 2012
石垣現場見学【行事/小川】

筑後川瀬ノ下地区の樋門及び護岸の石積み施工を行ってくださっている、
藤本石工の藤本さんのご厚意で長崎県で藤本さんが施工に携わられた現場を
見学させていただきました。
まずはじめに案内していただいたのが、
現在修復作業中の「旧出津授産場」です。

ここは、フランス人宣教師ド・ロ神父が私財を投じて整備した
福祉施設群で、
授産場、鰯網工場、マカロニ工場、敷地内の塀、石垣、石段が
国の重要文化財に指定されています。
藤本さんは敷地内の石垣及び石段の修復に関わられました。
昔の職人が積んだ積み方をできるだけ守るため、
石垣をいくつかのグリッドに分割したのちに
グリッドごとに現況をトレースし、
一つ一つの石に番号を振ってから一度解体し再度積み上げるという
気の遠くなるような作業をおこなって修復なさったそうです。
(公開前のため写真の掲載はできません)
その中で、石が破損している場合は形の似た新しい石に交換し、
強度が持たない部分については
現在の技術を使って補強を行っています。
ここでは、空積みであった箇所を練り積みにすることや、
アンカーボルトを使用して石を固定する方法等が取られています。
修復作業が終わり公開された際には内部まで見学したいと思います。
次に伺ったのが、
長崎市内にある「長崎山 清水寺」です。
こちらは平成17年から5年かけて復元作業が行われ
国の重要文化財に指定されています。
京都の清水寺は木でできた舞台が有名ですが、
こちらは石でできた舞台がひとつの特徴です。
藤本さんは石垣、石の舞台、及び本堂の基礎部分
に使用されている石材の復元に携われました。
ここでは、基礎部分等で不足している石材があったため、
現場の寸法に合わせて新たな石材を用意し復元なさったそうです。
さらに、石垣の石は割り方も当時に倣い、
ドリルを使わない手法で行っています。

住職の奥様にもお話を伺い、
昔の境内の様子や、石の舞台からの風景の変化まで教えて頂きました。
最後には、石材の丁場(石切り場)も見学させていただきました。
山から切り出してきた大きな石を
一つ一つ手作業で間知石に加工していく様子を職人さんに
教えて頂きました。
ハンマーだけで既定の大きさ・形に加工していく
技術力の高さに職人のすばらしさを感じました。

今回の現場見学ではお忙しい中一日時間を割いていただき、
ご案内していただきました。
「古い石積みを修復していく中で、昔の職人との対話ができ新しい発見がある。
手間はかかるけれど、貴重な経験ができる。」
とおっしゃっていたのが印象的でした。
真摯に過去と向き合う姿勢が不可欠なのだなと感じました。
今回は貴重な機会を与えて頂きありがとうございました。
また、各現場で御説明いただきました皆さま、
ありがとうございました。

April 28, 2012
樋口先生宅パーティ【行事/平野】

毎年卒業式の前には樋口先生のお宅で卒業パーティをしていたのですが、
今年はできなかったので、GW初日の4/28にその代わりのパーティを開催しました。
福岡近辺にお住まいのOBの方々にも集まっていただきました。

恒例のウォンミンさん手づくり料理、今回はインド料理。とっても美味しかったです。


高尾家、林家のお子さんも参加しにぎやかでした。





ごんたも元気です!


多く方が集まっていただき楽しいひと時が過ごせたのではないでしょうか。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
先生もご満悦のようで、来年のGWもOB会として先生宅パーティを開催しようと考えております。
OBの皆様、来年のご参加楽しみにお待ちしております!

April 28, 2012
甘夏狩り【行事/行徳】

景観研で毎年恒例の甘夏狩りに行ってきました。
場所は九大裏の桜井神社近くで、天気はものすごい良く甘夏狩り日和です。

甘夏狩りと聞いてウキウキしながら畑に向かいましたが、山の上に荷物を持っていくだけで息がきれそうになり、最近の運動不足を痛感しました。
たどり着くと甘夏がたんまりなっています。
今日のミッションは2本の木になっている甘夏を一つ残さず狩ることです。
午後のパーティーに持っていくために早く狩りあげてしまわなければ、、
平野さんが狩ります。

樋口先生もしっかり木に登って狩ります。

最初はびびりながら登っていましたが、みかんの木って意外と強くて体重をかけても大丈夫でした。上のほうの甘夏は脚立を駆使して、1時間かけなんとか全部かりとりました。
ふぅーーーー やりきった感が漂います。

今回は2本でくたくたになりましたが、畑にはまだまだ甘夏がなっていて、農家の方はこれを毎年収穫していると考えると、なかなか大変なものだなと。
自分が食べている物が目の前にくるまでの苦労を知ることができれば、もう少しおいしく味わって食べられるのかなと思います。
パーティーの後にでてきた甘夏はもうおなかいっぱいでしたが、しっかり味わっていただきました。

April 4, 2012
4年新歓【行事/平野】

デザイン専門家会議の後は、伊都に戻ってきて
新4年生の新歓を行いました。
会場は大大 高田店です。よくお世話になってます。


写真のピントがあってなくてすみません。。。
午前中のプロジェクトゼミとこの場も含め、一応今年の研究室のメンバーの方向性が見えた気がしました。
樋口先生は残念ながらノンアルコールでしたが、
唐津のまちづくりのことからイージス艦まで幅広い話をしていただき、
4年生も交えた楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
江副、行徳が来たことで、また研究室の雰囲気も変わってくるような気がしました。
これからよろしくお願いします!

April 2, 2012
春です【行事/平野】

だんだん暖かくなり、桜もきれいに咲く季節がやってきました。
春です。
ということは・・・
そうです、我が研究室にも新4年生がやってきました!
新たに研究室に加わったのはこの二人

向かって左から 行徳 拓宏 君、江副 亮祐 君
本日、さっそく筑後川の景観ベースマップの打ち合わせに遭遇し、樋口研究室を体感しました。

二人がやってきたことで、私もついにM1になってしまった、という実感が沸いてきています。
これから一年間で新4年生は院試、卒論をはじめ色々な体験をすると思いますが、
このメンバーでこの一年間、一緒に頑張っていきましょう!

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE