風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
September 20, 2016

子供たちの思い描く未来の道は?[大分/大瀬]

こんにちは
修士1年の大瀬です。
9月17日(土)
大分市の長浜小学校でワークショップを行いました。
テーマは、
「どんな道がいいだろう?
 ?中島錦町戦の将来の姿を描いてみよう?」
この中島錦町線は、
戦国武将大友宗麟の館があった通りです。
現在は、小学校や住宅地に面している一般的な道路ですが、
大友宗麟やザビエルの歴史との関連や、人々から親しみやすい道になるために
どんな道がいいだろう?ということを地域のみなさんと考えています。
7月に、小学校の子供達、地域の方々と一緒に、現地見学を行いました。
大友館周辺の遺跡発掘が行われており、子供達も興味津々でした。
今回は、その現地見学のときを思い出して、
将来、どんな道がいいだろうと、想像を膨らませ、子供たちに絵を描いてもらいました。
約40人の子供たちが集まっていれくれました。

はじめ!と言った瞬間、子供達は夢中になって書き始めました。
大きな木、花畑、噴水、店(花屋さん、本屋さんなど)、人々が集まるベンチ、池、自転車置き場、大友宗麟やザビエルの像、などなどなど、、、
子供達の発想力はおもしろいですね。

絵を描き終わった後、みんなでカレーをいただきました。
私たちの分まで用意して下さり、ありがとうございました。美味しかったです。
上の写真の右下は、修士2年生の鮫島さんです。
子供達からも大人気で、よく溶け込んでいます。

カレーをいただいている間に絵が乾き、最後にみんなで記念撮影

完成した絵は、小学校の外のフェンスに貼りました。
その長さ、なんと、23m!
道行く人々に見ていただき、関心を持っていただけたらうれしいです。
子供たちの思い描く未来の道は?[大分/大瀬]へのコメント
ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE