風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
April 4, 2013

水産埠頭線の設計経緯

カテゴリ【唐津(水産埠頭線)】では、平成24年度から平成25年度にかけて唐津の東港と西港をつなぐために行われる水産埠頭線の記事についてまとめています。以下の記事は平成24年度に行われたものです。
唐津東港で進んでいるみなとまちづくりの流れの中で、東港の市民活動拠点である二タ子三丁目倉庫(旧玄海ヤンマー唐津営業所)と西港の新セリ場(懇話会デザイン専門家会議で設計案を作成したベンガラ色にアラが描かれた県営施設)とをつなぐ延長約100mの新道路の工事が平成24年度に始まりました。ここでは、このプロジェクトの顛末をご紹介します。

工事着手前の現地の様子です。手前が二タ子三丁目倉庫、奥に新セリ場があるのですが、資材置き場になっているため見えません。

みなとまちづくり懇話会付設のデザイン専門家会議での議論風景。九大が以前作成した全体模型を囲んで,水産埠頭線と東港全体との関係性、大島にお住まいの方々の歩行者動線とのかねあい、今後の景観づくりとの整合性等々について何回も熱の入った議論が行われました。

水産埠頭線の設計経緯へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE