風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
November 18, 2009

続・H21年度遠賀川調査(休日Ver.)【遠賀川/西村】

11月8日の遠賀川調査(休日Ver.)に参加して下さった樋口研OG牟田口さん&田浦さんから
調査の感想、3年前の調査と比べて気付いたことなどを伺いましたので紹介します。
~牟田口さんより~
前回調査の時と比べると…
家族連れの利用者が多かったなと感じました。
犬の散歩で来ましたってのは私が学生の時も多かったのですが、
昼ごはんを食べに来ましたっていう家族づれの方々とかは、今回の方が多かったと思います。
それだけ、あの場所が市民に浸透しているということなのでしょうか…
~田浦さんより~
遠賀川調査で思ったことを以下に書いてみたいと思います。
・格段に利用者人数が増えていると感じた。(1.5割増しくらい?気候のせいかな)
・前回は散歩と犬の散歩がほとんどで、朝と夕方が多かったのに、今回は日中も人が多かった。
 利用目的が幅広くなっている印象があった。
・川の様子が変わって(中州ができたり、右岸ができたり)前には見られない活動があった
 (中州にいるのはびっくりした。前は1人もいない。)
・結構魚を見ている人が多い。+釣り客も多くなってた。
 川ならではの活動が前より増えたと思う。単純な広場ではなく。
・遊具を置いたことが子供や家族連れを増やすきっかけになってる?
・滞在時間が格段に長くなってる気がする。調査では2時間滞在などが普通にいた。
・前は滞在時間が短かったり、芝に座るようなことが少なかったりと
 みなさんがまだよそよそしく使っている印象があったが、
 今回は我が物顔で使ってたのが面白かった。(完全に私感)
・水辺館に人がたくさん来てた。スタッフの方々がイキイキしてた。
実は利用者数や使われ方があまり変わっていなかったらどうしようと不安でしたが、
子供たちが楽しそうに走り回っていたり、家族連れでご飯を食べたりという姿を
見れて、単純に嬉しかったです。
また、野見山さん達や事務所が大切に使っている様子がとてもよくわかりました。
以上、先輩方のコメントでした。
先輩方の話によると、調査結果にも3年前と顕著な違いが出るのではないか、
ということだったので、これから調査結果の分析が楽しみです。

続・H21年度遠賀川調査(休日Ver.)【遠賀川/西村】へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE