風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
May 12, 2009

2009年初の【今週の土木/荒巻】

2009年初の今週の土木@熊本に行ってまいりました。
朝早く出発し、
いろいろ手違い、
すれ違いはあれど(笑)
無事に熊本市内へ。
まずは、
今回の今週の土木のサブ(メイン?)テーマの
「井上雄彦 最後のマンガ展」へ。
いや、すごかったです。
迫力というか、
間というか、
演出が…これ以上はネタバレになりかねないので自粛いたします。
市内を通っている時にバッチリ撮って来ました。

市内の路面電車の板石です。
良い色しています。
やはり一度使われないと出ない、この風合い。
これが唐津の公園に敷かれるのが楽しみです。
マンガ展に後ろ髪引かれる思いで次に向かったのはこちら。

通潤橋。
あの立体的な橋脚の曲線。
今から150年前、重機なんてもちろん存在しない時代に、
あれだけのものを造る技術に感服いたします。
この日は放水が見られると言うことで、
メンバーは各々、思い思いの視点場へ。

マニアックですね~。
そして待ちに待った放水。

圧巻です。
放水の両方のバランスも緻密に考えられているそうで、
さらに通潤橋の構造の奥深さに感心。。。
迷子騒動や、車のキーなくしたかもしれない事件など、
短時間で2つの事件が起きましたが、
「オン ザ ブリッジ!!」
という魔法の言葉で無事解決し、
次なる目的地、阿蘇神社へ。

そして周りの水基めぐり。はできませんでしたが、
バロッケいただいてきました。
うまし。

もちろん、鍵なくしたかもしれない事件の犯人、ヒロシさんのおごりです。
ごちそうさまです!
お腹も満たされ、その後道の駅ゆうステーションへ行き、

その後、用途不明のオブジェと出会い、

(これの使い方を、体を張って検証しています)
旧宮原線 塩見川橋梁・堂山橋梁を見に行ってまいりました。

盛りだくさん、色々見てまわり、もうお腹いっぱい!
と言うところで日没コールド。
充実した今週の土木でした。
さーて、来週の土木は??
乞うご期待。

2009年初の【今週の土木/荒巻】へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE