風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
April 16, 2009
新年度初ゼミ【研究室の日常/牛房】

4月13日、プロジェクトゼミが行われました。

4年生の2人にとっては初のゼミで、
研究室で動いているプロジェクトを
知れるいい機会になったかと思います。
唐津(元気再生、東港フェリーターミナル前公園設計、木橋)
呼子
佐世保
湯布院
五島(久賀島まちづくり協議会、文化的景観、文化的景観保存管理計画)
筑後川(樋門、懇談会)
勘六橋
嘉瀬川
遠賀川
そして、ヨット!
こうしてみると本当に多くのことをやっている研究室ですね。
この春で樋口研が満10年を迎え、記念事業も行われるため
今年も忙しい1年になりそうです。
4年生は、どんなプロジェクトに興味をもったのでしょうか。
自己紹介も兼ねて、ブログを書いてくれるはずなので、期待しましょう!
論文ゼミは今月27日(月)に開催されます!

April 13, 2009
呼子視察【呼子/荒巻】

新しいプロジェクトが始動しました。
「呼子先方地区広場計画」

呼子の港の一番北側。
現在空き地になっているこの場所に直売所が設置されろ事が決定し、
将来、この場所に離島への連絡船を集約しようという計画も上がっています。
この場所からは加部島や呼子大橋が見え、眺めも良好です。
現在の計画では、レストラン(写真奥の建設中の建物)、広場、直売所がばらばらに配置されていますが、
良好な海や呼子大橋、加部島への眺望を確保し、観光客の人たちが利用しやすい空間にするために
広場や直売所、駐車場の配置、広場のアンジュレーションなどの検討を今後行っていきます。
また、渋滞が起きないように車やバスの動線も検討しなければなりません。
6月に施工業者が決定するので、5月中に計画を立ててしまわなければいけません。
早速模型を作って、検討していきます。

April 7, 2009
新しい風が吹いてきました【行事/荒巻】

春です。
と言うことで、
新4年生が研究室にやってきました!!
新しく景観グループに加わったのはこの二人

深川 毅一くん

西村 菜美さん
二人ともいい笑顔です。
去年、挙動不審全開だった僕と比べると、
とても落ち着いています。
期待してるよ!!ふふふ
そして、先日こっそりブログをアップしていたタケモこと竹森君。M1です。

近々自己紹介ブログをアップするとかしないとか。
期待してるよ!!ふふふふふ…
いつのまにか始まった新歓Party。
研究室内では、主食の餃子が急ピッチで作成されています。


形はまずまずの出来。
おいしそう。
(近くのスーパーでことごとく餃子の皮が売り切れ。2時間放浪してやっと皮をゲットしたと言うのは秘密です)
お酒もいい感じで回ってきたところで4年生の自己紹介。


今年一年、卒業論文をはじめ、忙しい一年になると思いますが、
頑張れ!!!!

と、竹森君も体を張って応援しています。
以上、新歓に参加できなかった荒巻が、
宴の去った研究室より(想像力を駆使し)お伝えしました。

(筆者は新歓に参加できず、大好きな餃子が作れなかった上に、
ひ○しさんにブラウザを消され、アップロード寸前のブログを消去され、発狂した。
と言うのはみんなの秘密です。)

April 2, 2009
五島市景観計画の近況報告【五島/竹森】

新M1の竹森です。あっ、福大柴田研のM1です。
五島のプロジェクトに昨年より参加させていただいてます。
今後、度々登場するかとは思いますが、どーぞよろしくお願いします。
さて、本題に入りますが、先日五島市景観計画の打ち合わせと住民説明会がありましたので、
簡単に報告させていただきます。
3/20~ 住民説明会
景観計画の素案ができたので、地元住民の方を対象に説明会を地区ごとに開催しました。

住民の方は景観計画を立てることで、いろいろな規制に縛られる生活になるのではないかと、かなりの抵抗感を
持ってましたが、市職員の方や高尾さんの説明のおかげで少しは誤解が解けたのではないかと思います。
「この景観計画は今ある五島市の美しい景観をこの先に残していくためのものです!!」
3/24 in五島市役所
市職員、コンサルタント、大学チーム(高尾さん、竹森)の三者による打ち合わせを行いました。市全体を対象ととした景観計画、景観条例の最終確認及び来年度の動きなどを話し合いました。

期限を翌日にひかえ、細かい言い回しのチェックや修正などを行いました。三者打ち合わせは毎回かなりの長期戦となります。この日も朝一の飛行機から最終便ギリギリまで話し合いは続きました。
と、まぁもっともっと詳しく書きたいのですが、いろいろな都合上こんなもので。。
これからどんどん進展してまいりますが、その都度報告させていただきます。
五島プロジェクトと竹森をどうぞよろしくお願いします。

樫ノ浦にある大木。写っている電線や看板などと見比べてみてください。めちゃめちゃ大きいです!!

April 1, 2009
パイレーツ オブ カラツワン【ヨット/荒巻】

先日3月22日、
私、初めての体験をしてまいりました。
ヒントはこれ

そうです。ヨットです。
先日のブログでもアップされていますが、現在研究室メンバーはヨットの猛特訓中です。
今回の参加メンバーは

荒巻、牛房
そして

筒井さんです。
(「またの機会に…」実現しましたね!!)

もちろん船長は樋口先生。
天気にもめぐまれ気持ちよく風を受けながら、
まずはゆっくりと沖に出ます。
ちょうどお昼時だったので、沖に出つつ、船上でランチを取りましたが、
海の上で取る食事は、とても新鮮。
コンビニ弁当が地上の5割増のおいしさです。
沖に出ると、それぞれ持ち場につき、
連係プレーでうまく風を操り、前に進みます。
マストがうまく風をつかめないと、なかなかヨットは進みません。

うまく操舵して風上に船を進めるうっしー

筒井さんウォッチ中。前方に障害物(定置網等)が無いかを確認します。
実はこのポジションが一番大事なんです。
操舵・ウォッチ・メインマスト・ジブの4つの持ち場をそれぞれ持ち回りで一通り練習し、
唐津港に帰港。
帰りは風がやんでしまったので、マストをたたみ、
エンジンを使って帰りました。

風が穏やかな一日でしたが、なかなか体力を使いました…
もっと腕を上げないといけません。
次回をお楽しみに。

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE