風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
October 14, 2008
させぼ港まちづくりスタジオCAFE&GALLERY【佐世保/渡邉】

こんにちは。M1の渡邉です。
ご報告が遅れましたが・・・9月7日~9月15日まで、佐世保市内でさせぼ港まちづくりスタジオ第3期の活動のひとつであるさせぼ港まちづくりスタジオCAFE&GALLERYが開催されました。

四ヶ町商店街の空き店舗をお借りして、海軍さんにちなんだCAFEメニューの提供、GALLERYスペースでは、過去の活動や佐世保の昔の写真の展示などをおこないました。
CAFEメニューはすべて地元のお店の方々の協力で、100円でつくってもらいました!
GALLERYスペースの目玉は「させぼスタンプデザインコンテスト」の市民投票です。通りがかりの人やCAFE来店訪者に「お気に入りベスト3」を選んでもらって、投票してもらっています。

投票をもとに、させぼ港まちづくりスタジオが審査し、最優秀作品、優秀作品を選定し、最優秀作品については郵便局での風景印としての実用化を交渉していきます。
させぼ港まちづくりスタジオCAFE&GALLERYオープン中は、本当にたくさんの市民の方々(推定5000人)が来てくださって、スタジオの学生にたくさん話をしてくださいました。
させぼの昔のこと、今のまちづくりについて思うこと、スタジオの活動への意見、、などなど、、年配の方は特に熱心に通ってアルバムを持ってきて写真を見せてくださったりもしました。
させぼ港まちづくりスタジオ準備期間中もまた、多くの人に支えていただきました。叱られ、励まされ、最後まで助け続けてくださいました。
最後、協力してくださった方たちから「ありがとう。」と言われたとき、本当に感動しました。
佐世保は「人を育てる風土」をもっているまち、なんだと実感しました。佐世保の大きな魅力をまた発見してしまいました。
研究室のみなさんにもたくさん迷惑をかけながら、応援してもらいました。
本当にありがとうございました。
させぼ港まちづくりスタジオは、これから、今期のまとめとして、スタジオCAFEで出会った出会った人たちとのつながりや想いを、きちんと報告書としてまとめていくこと、研究発表会として発信していきます。
CAFEの様子、今後の活動などはコチラでも
させぼ港まちづくりスタジオHP http://www.sasebo-minato.jp/

October 1, 2008
旧・三池港倶楽部視察【唐津/荒巻】

唐津では、民族資料館(旧三菱合資会社唐津支店本館)を移築、保存しようという動きがあり、その先進事例として、
大牟田・三池港の『旧三池港倶楽部』
を唐津の方々と視察に行ってきました。

この建物、現在は一階がレストランで、結婚式場としても使われており一般開放されています。
今日は二階の一室で、城崎さんにお話を伺いました。
ふむふむ…
今は民間の保存会が三井から建物を買い取り管理をしているそうですが、かなり苦労があるそう。。
三池港の開港と同時期に建てられた三池倶楽部は、今年で100周年ですが、
建物は綺麗でかなり手入れが行き届いているようです。
お話を聞いた後は、一階のレストランで昼食。

フォークとスプーンは外側から!!!!
まるで上流貴族のような気分に浸る小一時間。幸せです。
(ちょっと肩こりました…笑)
食事の後は外へ出て、三池港へ。
今でも現役の閘門を見てきました。


こんなに古い構造物がいまだに現役バリバリとは、驚きです。
しかも、かっこいい。
時間がたつほど味が出る物って素敵です。
大牟田視察を堪能した後は、唐津へ。

そうです。まつぼっくりゴジラ作りのお手伝いです。
蚊と壮絶な戦いを繰り広げながらも、黙々とみんなで作業。
いい感じで作業も進み、日が落ちるころにはなかなかゴジラに近づいていました。
手伝いのお礼にと唐津バーガーを頂きました!!
ありがとうございます。
(この1時間ほど前にも唐津バーガーを食べたことは、みんなの秘密です)

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE