風景と地域づくりの
出会いと発見DIARY
景観研究室は、プロジェクトや研究を通じて、九州各地の風景・地域づくりに取り組んでいます。地域の人達と未来を語り合う、デザインについて現場で喧々諤々議論する、素敵な風景や食文化を見つける、地域の人達との長いお付き合いが始まる…風景・地域づくりの中で、たくさんの出会いや発見、感動が生まれる毎日。そんな景観研究室の日常をお伝えしていきます。
March 18, 2008

第9回くるめウス周辺環境整備懇談会【筑後川/伊東】

3月18日に第9回くるめウス周辺環境整備懇談会が開催されました。
今回は、当初の予定だと今までの参加者の意見を集約し今年度のまとめを行う予定でしたが、出された意見が多岐にわたり、相反する意見等も見られたため、そうした意見を事務局が強引に集約するわけにはいきませんでした。
そこで、今回は参加者自身で今まで出された意見を篩いにかけてもらうことを目的に懇談会を開催しました。
具体的な作業としては、参加者間の『将来像の共有』をしてもらうために、各参加者が描く『そんな場所になって欲しいか?』を参加者一人一人にキーワードで発表してもらい、相反する内容のキーワードが出たら参加者間で議論してもらいました。

吉岡君が出されたキーワードをホワイトボードを使って整理しました。
将来像がある程度共有できた段階で、前回と同様に粘土模型を使って河川敷の具体的な整備内容について議論しました。
将来像を共有できていたせいか、事務局が議論を展開する手助けをしないでも、参加者自身で意見を集約させるような話の進め方や建設的な議論をしていました。

模型を囲んで身を乗り出すようにして積極的に議論をしていました。
事業化がいつになるか分かりませんが、次年度以降も、継続的にこういった市民参加での取り組みを行い、整備内容を固めていく予定です。

第9回くるめウス周辺環境整備懇談会【筑後川/伊東】へのコメント

コメントを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • お名前
  • メールアドレス
  • コメント*

ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE